重曹とにがり(塩化マグネシウム)は混ぜて保存しても大丈夫?大失敗してわかった落とし穴と活用法

重曹とにがり(塩化マグネシウム)は混ぜて保存しても大丈夫?大失敗してわかった落とし穴と活用法 健康法など

「重曹とにがり(塩化マグネシウム)って混ぜて保管してもいいの?」

入浴剤として人気の“重曹+にがり(塩化マグネシウム)” 。
でも毎回量るのはちょっと面倒だし、ひとつの容器にまとめておけば楽かも!と思ってやってみたんですが、
…なんと、お湯で全然溶けない!?

混ぜてOKか、ちゃんと調べずやってしまった私は大パニック…
実際に体験したからこそわかった、「やってはいけない保存方法」と、失敗しても無駄にしないための活用法をご紹介します。

▶︎ 関連記事:「重曹・クエン酸・塩化マグネシウム(にがり)風呂で不調リセット!体の中から整える温浴法と注意点まとめ」


スポンサーリンク

💭毎回量るのが面倒で…ついやっちゃいそうな“まとめて保存”

重曹は角質ケアや清浄に、にがり(塩化マグネシウム)は保湿やリラックスに。
お風呂に入れれば、お肌はつるすべになるしリラックス効果も◎

だからこそ、ズボラな私は思ったんです。
「最初から混ぜて保存しておけば楽なんじゃない?」
でも…それが大きな間違いでした。


🧪混ぜて保管は絶対にNG!白い粒の正体は「炭酸マグネシウム」

わっくわくしながらホームセンター(コーナン)で保存容器を購入して、重曹と塩化マグネシウムを混ぜ合わせましたきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コーナン オリジナル LIFELEX ロック式保存容器 17.0L ホワイト
価格:1,628円(税込、送料別) (2025/4/17時点)

楽天で購入

そして混ぜた重曹と塩化マグネシウムを、翌日お風呂に入れてみると…
なんと、お湯の中で白い粒が沈んだまま、全然溶けない!
お湯をかき混ぜてみても溶けず、まるで雪景色🙄

さらにそのまた翌日には保存容器の中で一塊になっていました!!!
フォークで砕けば何とか細かくはできる、というカチカチ具合。

重曹と塩化マグネシウムは混ぜてはいけない

↑これはフォークで頑張ってほぐして使っている今現在の姿です。もろもろとしていますよね…

どうしてこんなことになったのか調べてみると、
じつは 重曹と塩化マグネシウムは、混ざった状態で空気中の水分に反応して「炭酸マグネシウム」という別の物質に変わってしまうんだそうです。

これは白くて水に溶けにくく、お湯に入れても粒のまま沈んでしまいます
見た目は粉なのに、溶けない…。びっくりしますよね。
肌からの吸収も期待しにくいので、もう入浴剤としての役割は果たせませんし、溶け残りが増えて浴槽がザラザラ&詰まりの原因に…

💬炭酸マグネシウムになってしまうと…

項目 元の成分(重曹+塩化マグネシウム) 炭酸マグネシウムに変化後
肌への吸収性 高い(MgCl₂) 低い
血行促進 ◎(重曹) ×(なし)
保湿・リラックス効果 △~×
角質ケア 粒が残ると逆に肌に刺激あり
使用感 溶けやすく、なめらか 溶けにくく、ざらつくことあり

固まってしまったら溶かせないの?

固まってしまった入浴剤…勿体ないのでなんとか使いたくて、いろいろ試してみました。

🔸熱めのお湯に溶かしてみる
→ すごく溶けにくいけど、よくかき混ぜれば少しずつ柔らかくなってきます。

🔸クエン酸を加えてみる
→ シュワっと発泡!一部は分解されてとけます。

でも何とか溶かしてお風呂に入れてみても、効果もなければ溶け残りがつまりの原因にもなるかもしれない…もう捨てるしかない?!でも勿体なさすぎる!


🧼捨てなくても大丈夫!掃除&消臭アイテムとして再利用できます

重曹とにがり(塩化マグネシウム)は混ぜて保存しても大丈夫?大失敗してわかった落とし穴と活用法

にっくき白い固まり…私はこうして再利用することにしました!
※ここでの「炭酸マグネシウムになってしまったもの」は、重曹+塩化マグネシウムが混ざって固まり、白い粒状でお風呂では溶けないものを指します。

✅1. 掃除用パウダーとして使う

炭酸マグネシウムも弱アルカリ性&吸湿性が高いそうなので、
→ 油汚れやぬめり、におい取りに活用

キッチンのシンクやコンロ周りに、水で濡らしたスポンジにごく少量をつけて拭き取るように掃除しています。

でも本当に水には溶けにくいので…排水溝などが詰まらないように、本当に少しずつ使っています。

※傷つけないか様子を見ながらお試しください


✅2.下駄箱や冷蔵庫の消臭剤として再利用

炭酸マグネシウムは吸湿・消臭効果が高いので、冷蔵庫やクローゼットなど気になるところに置いて“除湿+におい取り”にも!

  • ガーゼ袋やお茶パックに詰めて入れる

  • 小瓶やココット皿に入れて、ポンと置いておく
  • 月に1回くらい天日干しする

炭酸マグネシウムに変化してしまっても、掃除・消臭アイテムとして活用する道があるので、安心してください。


重曹とにがり(塩化マグネシウム)は混ぜて保存しても大丈夫?大失敗してわかった落とし穴と活用法

【まとめ】重曹とにがりは混ぜて保管しないのが正解!でも、失敗しても活かせます◎

  • 重曹と塩化マグネシウムは、別々に保存して使うのが正解!

  • 混ぜると化学反応で“炭酸マグネシウム”に変化 → 溶けない&効果ダウン↓

  • 固まってしまっても、掃除・消臭で再利用!

私と同じように「重曹と塩化マグネシウムを混ぜて入浴剤にしてる方」も多いと思うので、これから試す人は、保存はぜったい別々に。お風呂に入れる直前に混ぜるのがベスト!

ちなみに、いつも重曹と塩化マグネシウムと一緒に「クエン酸」も一緒にお風呂に入れているのですが、何となく混ぜて保管すると発泡したりするのかも?と思って、重曹と塩化マグネシウムだけを混ぜて保管することにしたんです。
もしかしたらクエン酸も混ぜていたらよかったのかな…?もう試す気にはなれません。

私は「ニチガ」というメーカのものを使っています。安全な原料を使い、しっかりと管理された工場や工程で製造されています。

Amazon | NICHIGA(ニチガ) 国産重曹 950g 食品添加物 重炭酸ナトリウム/炭酸水素ナトリウム 東ソー製 [01] | NICHIGA(ニチガ) | 重曹 通販
NICHIGA(ニチガ) 国産重曹 950g 食品添加物 重炭酸ナトリウム/炭酸水素ナトリウム 東ソー製 が重曹ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon | NICHIGA(ニチガ) 国産 クエン酸 (結晶)1kg 希少な国内製造のクエン酸 鹿児島県製造 食品添加物 [01] | NICHIGA(ニチガ) | クエン酸
NICHIGA(ニチガ) 国産 クエン酸 (結晶)1kg 希少な国内製造のクエン酸 鹿児島県製造 食品添加物 がクエン酸ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon | NICHIGA(ニチガ)【粉末状】塩化マグネシウム(国内製造)900g 食品添加物 瀬戸内にて製造にがり [05] | NICHIGA(ニチガ) | マルチビタミン&ミネラル
NICHIGA(ニチガ)【粉末状】塩化マグネシウム(国内製造)900g 食品添加物 瀬戸内にて製造にがり がマルチビタミン&ミネラルストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

小さな失敗も、暮らしの知恵に変わると、ちょっと嬉しいですよね。
そんな日々の小さな発見を、またここに綴っていけたらと思います。

▶︎ 関連記事:「重曹・クエン酸・塩化マグネシウム(にがり)風呂で不調リセット!体の中から整える温浴法と注意点まとめ」

タイトルとURLをコピーしました