ケーキやクッキーなどお菓子のレシピ

【卵白消費】これでええんよ。材料3つを混ぜて焼くココナッツクッキーの作り方|ココナッツロシェの簡単レシピ
料理をしていると卵黄を使うレシピがよくあり、卵白が余ることがありますよね。
卵白のお菓子はお洒落なメレンゲクッキーもいいのですが、泡立てたり絞り袋に入れたりと結構面倒なので...混ぜて焼くだけのココナッツロシェにしようと思いました。私はズボラ&太りたくないので、形成などの作業は簡易化して、材料は3つで量はわかりやすい配分にして、砂糖は出来る限り少なくて美味しいレシピにしました。
バター等の油も使わず、小麦粉などの粉類も不使用。グルテンフリーなのが嬉しいですよね。

【簡単レシピ】豆腐一丁使い切り!豆腐ティラミスと豆腐生チョコの作り方
豆腐を買ったはいいけどなんとなく普通に食べたくなくて、お菓子にしました。
豆腐のお菓子って罪悪感なく食べれていいですよね。美味しいですし。
豆腐ティラミスも生チョコもよく作られているレシピだと思うのですが、一丁使い切りにしたいのと簡単にしたいのと自分好みにしたくて配分や甘さを調節しました。
私は350gの豆腐を使用していますが、ティラミスは「チーズと同量の豆腐」、生チョコは「豆腐と同量のチョコレート」で作れますので、お好みの豆腐をご利用ください。

【乳製品&小麦不使用】剥き栗とナッツで超簡単!モンブランの作り方|米粉カプケーキ【マロンクリーム】
モンブランって美味しいですよね。
栗から作るのはすごく大変なので、市販の剥き栗で簡単に作ります。
材料も少なく、フードプロセッサーで混ぜるだけなので簡単にマロンクリームが作れます。
そして生クリームや牛乳などの乳製品は不使用で、代わりにカシューナッツでクリーミーに仕上げます。カシューナッツは栄養価も高いのでなんだか得した気分になれます。
土台のケーキはお好みの物で。私は米粉で簡単なカップケーキ(マフィン?)を作りました。
マロンクリームはパンなどに塗ってもとっても美味しいです。

【簡単レシピ】ベーキングパウダー無しでもふわふわ!豆腐と米粉のパンケーキの作り方
豆腐と米粉と卵で簡単に美味しいパンケーキが作れます。ベーキングパウダーや重曹なども不使用ですがふわふわになります。
米粉なのでグルテンフリー、豆腐なのでヘルシーです。豆腐の風味はほとんど感じないので、豆腐が苦手な方にもおすすめです。お子様も喜んで食べてくれるはず!

【米粉レシピ】ズボラに作る!簡単な米粉チーズタルトの作り方【ベイクドチーズケーキ】
私は何度か米粉のタルトを作りましたが、よく失敗しました。生地がまとまらずボロボロになったり、食感がボソボソになったり、型から外れなかったり。そんなこんなした経験から、自分が一番作りやすく簡単にできるレシピにたどり着きました。シンプルな材料で、卵は全卵を使用するので無駄が出ません。今回はタルト生地もチーズケーキ生地もフードプロセッサーで作ります。

【簡単レシピ】え…こんなに美味しいの?カッサータの一番シンプルなレシピ【クリームチーズと生クリーム】
皆様、カッサータはご存知でしょうか?私も最近よく見るので気になっていました。カッサータはイタリアのシリチア島のお菓子で、リコッタチーズが入ったクリームに、ナッツとフルーツを入れて冷やし固めたアイスのようなものです。わたし的に「チーズケーキアイス」だと認識しました。材料は、リコッタチーズがなかなか手にはいらないのでクリームチーズを使います。クリームチーズと生クリームと砂糖だけで作れますので、とっても簡単です。そこにお好みのナッツやドライフルーツを入れて冷凍して固めます。是非作ってみてください。

【乳製品&砂糖不使用】材料2つを混ぜるだけで簡単!驚くほどクリーミーなアイスの作り方【生クリームなし】
アイスクリームメーカーは無いけど簡単にアイスを作りたい。甘酒飲むの飽きたから違う食べ方したいな。そんなお悩みにうってつけのアイスの作り方をご紹介します。生クリームなどの乳製品不使用、そして砂糖も不使用。ハンドミキサーで生クリームを泡立てたり、冷凍して混ぜてを繰り返す必要もありません。ただ、冷凍した甘酒とカシューナッツをフードプロセッサーで混ぜるだけです。とっても簡単なので是非作ってみてください。

【米粉レシピ】ザクザクふんわり!簡単でおいしい米粉スコーンの作り方【トッピングはチョコとナッツ】
スコーンが大好きで、何度か米粉で作ってみたのですが、全然膨らまずおかきみたいになったり、もちゃっとした食感になったりでなかなかうまくいかず…。やっと小麦粉と同じくらい美味しいスコーンを作ることができたので、作り方をご紹介します。
サクサク食感とほろっと崩れる柔らかさで、中もふわふわしていておいしいです。
ベーキングパウダーなし、グルテンフリーなので毎日食べたいと思えるスコーンです。

【小麦】プロが作ったみたい!?トッピングなしでも美味しい!タルトの簡単レシピ|手作りアーモンドプードル
普段はできるだけグルテンフリーな米粉のお菓子作りをしているのですが、今回はお祝いのスイーツなので格別美味しい全粒粉小麦(薄力粉でOK)でタルトを作ります。タルトは米粉でも作れますが、やっぱり小麦で作った方が美味しいと思うので、特別な日は小麦で作ります。
難しそうに見えますが、土台のタルトもアーモンドクリームも混ぜ合わせて焼くだけなのでとっても簡単です。

サクサク!美味しい米粉クッキーのレシピ|ココナッツオイル|アーモンド
久々に米粉クッキーを適当にアレンジして作ったら美味しくできたのでざっくりレシピ残します。
元のレシピはYouTubeにもブログにもアップしている米粉クッキーのレシピです。今回はフードプロセッサーで作りました。
ピンクなのは賞味期限切れのビーツパウダーを入れたからです。味は変わらないので無しで大丈夫。