ごはん系やおかずのレシピ

ふっくらカリッと!簡単で美味しい米粉ピザのレシピ【YouTube】
ピザって美味しいですよね。今回は小麦アレルギーをお持ちの方や、グルテンフリー生活をされている方におすすめな米粉ピザを作ります。米粉で作るピザって色々レシピを試してみたのですが、おかきなのかな?って程にカチカチになったり、逆にもちもちベッタリに仕上がってしまったりしてなかなか難しいんですよね。

コーンフレークやないかい!揚げずに簡単なんやから~。クリームコロッケのレシピ|グルテンフリー【YouTube】
クリームコロッケでお腹を満たしたいのですが、なんせ作るのが難しい。あの柔らかさを丸めて、さらに私は揚げ物が苦手なので絶対に作る気にはなれないのです。
そこで「スコップコロッケ」という揚げずにコロッケを作る方法で、クリームコロッケを作ります。
米粉を使用し、上に乗せるのはコーンフレークを使うのでグルテンフリーで作れます。

炒めて作るの?美味しい最強のタマゴサンドの簡単レシピ【Youtube】
サンドイッチって美味しいですよね。
私は卵がいっぱい詰まったタマゴサンドが大好きで、今まではゆで卵を潰して作っていたのですが、スクランブルエッグのような感じで炒めて作るほうが楽で美味しいことに気づきました。チーズも入れられるしとろとろにも硬めにもできます。お弁当などで持っていくのにはしっかり火を通して硬めにしてください。

煮汁も美味しい!包まない&放置で簡単しっとり鶏ハムのレシピ(フォーもね)【YouTube】
鶏むね肉って安くて好きなんですけどちょっとパサッとするじゃないですか。
鳥ハムも作り方によっては固くなったりパサッとするのですが、塩麹に漬けて沸騰したお湯に入れて放置するだけでパサつかずしっとりジューシーな鳥ハムになります。そして何より簡単。塩抜き不要です。

塩麹と味噌がポイント。我が家の週1スパイスカレー【YouTube】
みなさんはどんなカレーがお好きですか?
私は、葉っぱ食べてるんか?って感じのゴリゴリのスパイスカレーはそんなに好きではなくて。バターチキンカレーとかナンに合いそうなカレーが好き。
お肉は柔らかくてゴロゴロ入っていて、玉ねぎは大量に。すこし辛めのカレーが好き。
小麦粉などは使わずグルテンフリー。大量の玉ねぎを使うのでとろみがあります。
主な具材は玉ねぎ、にんじん、肉。だけ。

揚げないポテトの作り方
私は揚げものを作ったことがありません。揚げ焼きはたまにします。太りたくないのと、油の処理がわからないし火傷が怖い…
たまに唐揚げとか食べたくなるので、その時はオルターの冷凍のお惣菜を買います。
今回は私がよく作る簡単で揚げずにできるポテトの作り方を載せますが、簡単すぎて参考になるのかはわかりません。オーブンで焼くだけです。

苦手な春菊をおいしく食べる方法
私も旦那も春菊が苦手。
食べれなくはないんだけど、出来れば食べたくないな…と思ってしまう。
鍋に入れても少しで凄まじい存在感を放つ春菊…。
オルターの野菜の福袋で結構春菊が届くので、毎回どう食べようか悩んでたんだけどやっと「美味しい!」と食べられる方法をみつけたので載せておきます。

あきらめないで!美味しい米粉たこ焼き
私は関西人なので、お察しの通りたこ焼きが大好きです。
米粉でたこ焼きを作っても、まあまあおいしいけど納得いかない感じだったのですが最近安定しておいしくできるようになったので簡単に作れるレシピ載せます。
出汁が冷めるまで時間がかかるので、早めに作っておくといいです。

美味しすぎる焼売の作り方
コウケンテツさんのレシピを参考に焼売を作りました。包むのが簡単でボリューミーなのでメインのおかずになります。蒸さずに焼いて、少しパリッとしてるのがこれまたおいしい…!!
オルターの食材で作りやすい分量にしてアレンジしたのでレシピ載せときます。

スチール箱で簡単!米粉パン【YouTube】
米粉パン作りに最近はまっていて、インスタに載せたらメッセージを沢山いただいたので、作り方の参考になればいいなと思いYouTubeに動画をアップしました。私もはじめて米粉パンを作ったときにレシピを見て作ったのにぬれおかきのような物が出来上がり…水分量が米粉によっても違うので、水の量などは計らずに滑らかさを見て作るようにしてからは失敗していません。