煮汁も美味しい!包まない&放置で簡単しっとり鶏ハムのレシピ(フォーもね)【YouTube】

簡単な鶏ハムの作り方 レシピ

鶏むね肉って安くて好きなんですけどちょっとパサッとするじゃないですか。
鳥ハムも作り方によっては固くなったりパサッとするのですが、塩麹に漬けて沸騰したお湯に入れて放置するだけでパサつかずしっとりジューシーな鳥ハムになります。そして何より簡単。塩抜き不要です。

よくラップなどに包んで茹でる方法がありますが、個人的にラップなどを茹でるのが怖くて…巻くのも面倒だし。巻かない&包まないでそのまま鶏肉をお湯に入れて作ると美味しいスープもできるし一石二鳥なのでいつもこの方法で作っています。一番簡単な作り方だと思います。

今回はスープを使ってフォーも作ります。(といってもフォーの麺を使うだけ。ナンプラー不使用で醤油で。ラーメンみたいな感じです。)
おまけに自家製めんつゆの作り方も。
どれも本当に簡単なので是非作ってみてください。

https://youtu.be/Z5-T6nO2WSs
スポンサーリンク

鶏ハムの材料

鶏むね肉 2~3枚(今回は2枚。皮はあってもなくてもお好みで)
塩麹 鶏肉1枚に対して大さじ2位(今回は大さじ4)
お好みで胡椒

作り方

前日
とりむね肉をジップロックなどに入れ、塩麹と胡椒(お好みで)を入れて揉み、冷蔵庫で1日漬けこんでおく。

当日
火にかける1~2時間前に鶏肉を冷蔵庫から取り出して常温にしておく。
鍋に鶏肉が浸かっても溢れないぐらいの水を入れ、蓋をして沸騰させる。(今回は水1300ml。お湯が少ないと早く温度が下がってしまい火が通りにくいのでたっぷりの量で。)
鍋に鶏肉を入れて(袋に残った塩麹などの汁も一緒に入れる)火を止め、鍋の蓋をする。
そのまま冷めるまで放置(2~3時間ぐらい)して完成。

保存する際のポイント

保存する場合は煮汁ごと保存容器に入れるとしっとり感が失われずおいしく保存できます。


冷めたら切ってみて中がまだ生の場合はもう一度火にかけて少し茹でるかレンジを使って火を通してください。

火の通り具合は使用する鍋の大きさや素材にもよると思いますので何度か作ってみてください。お湯や鶏肉の量によっても変わります。火が通りすぎると少し硬くはなりますが普通に美味しいです。
私は長谷園の味噌汁鍋(大)という土鍋を使用しているのですがかなり保温力が高いので生焼けにはなったことがありません。琺瑯などの保温力の低い鍋や小さい鍋を使用する場合は肉を入れて火を止めず3分くらい火にかける方がいいかも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】長谷園 みそ汁鍋(大)NCT-31【長谷製陶】
価格:12000円(税込、送料無料) (2021/5/6時点)


 

鶏ハムの煮汁はおいしい副産物!

鶏ハムとフォーの簡単レシピ

鶏ハムと茹で鶏の違いがいまいちわかりませんが、鶏ハムを作る際にできた煮汁は美味しいスープになります。そのまま塩コショウで味付けして溶き卵を加えるだけでも美味しいし、炊き込みご飯にしても美味しい。

フォー(ラーメン風)の材料

(2人前)
フォー 200g(1人前100g。少し多めです。春雨でもおいしい。)
醤油 大さじ2(1人前大さじ1。めんつゆでもOK。)
鶏ハムの煮汁 1000ml位
胡椒 少々
お好みでごま油やにんにくなど

【お好きなトッピング】
今回は鶏ハム、ねぎ、半熟味玉

作り方(ズボラなやつ)

鶏ハムの煮汁にねぎを入れて沸騰させる。
沸騰したらねぎを取り出して、フォーを乾麺のまま入れる。茹で時間は袋の記載に従ってください。(オルターのフォーは6分。)
(普通はフォーを別の鍋で茹でて戻してから加えます。できたらそうしてください。私のように戻さずに乾麺のまま茹でると麺が鬼のように水分を吸うのでスープは少なくなり、味も濃くなりますので水分量を増やすなどお好みで調整してください。)

器に醤油を入れ、麺とスープを入れる。取り出しておいたねぎや味玉や鶏ハムを盛り付けて胡椒やお好みでごま油をかけて完成。


味の濃さの調節

鶏ハムを作るときの水分量などで塩分が変わるので、フォーを作る際は味が濃くならないように醤油の量を少なめにしておいて、少し食べてみて薄ければ醤油を足した方がいいです。


あると便利な自家製めんつゆ

自家製めんつゆ

これからざるそばや素麺など、何かと使う機会の多い「麵つゆ」。
煮物に使っても美味しいしこんなんなんぼあってもいいですからね~作っておきましょう。自分好みの麺つゆを作るの楽しいですよ。

めんつゆの材料

醤油 200g
みりん 20g
煮干し 15g
昆布 10g
乾燥椎茸 2枚ぐらい
鰹節 一掴みぐらい

めんつゆの作り方

材料を全て混ぜて一日置く。
弱火にかけ、沸騰させないように80℃ぐらいで1分加熱する。
火を止めて濾して完成。(椎茸は水分を吸っているので茶こしなどに押さえつけるようにして絞る。)


使用した昆布や椎茸などは佃煮にしたり炊き込みご飯にすると美味しいですよ。煮干しはだしを取るのに使ったり。

ラーメンのタレに使うなら乾燥椎茸と鰹節なしでも美味しいです。煮干しと昆布のラーメン最高~

すぐ無くなるので倍量で作ってもいいと思います。作った方が美味しい気がする。

長くなりましたが、よき所でおしまいにします。
最後までお読みいただきありがとうございました。


インスタグラム
https://www.instagram.com/yokitokoro_alter/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6e0rIA3UEf7-nlcSP2utzg

使用している道具やおすすめ品など
よき所のROOM – 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました