豆腐スイーツ

スポンサーリンク
お菓子

【混ぜて冷やすだけ簡単レシピ】生クリーム・ゼラチンなし!レアチーズケーキの作り方【豆腐】

レアチーズケーキって美味しいですよね。 レアチーズケーキってシンプルな見た目なので作るのが簡単そうに見えますが、土台を焼いたりゼラチンをふやかしたり…案外工程が多いなと思います。 ズボラな私は、焼かずに材料を混ぜて冷やすだけで作れないかと考えました。ゼラチンをふやかすのさえ面倒に感じてしまうのでゼラチンもなしで。材料は少なく、生クリームは使わず豆腐を使うので少しヘルシーにできます。 小麦粉不使用なのでグルテンフリー。卵も不使用なのでアレルギーをお持ちの方にもおすすめのケーキです。
2025.03.19
お菓子

【乳製品&ゼラチン不使用】混ぜて冷やすだけの超簡単ベリータルトケーキレシピ【グルテンフリー】

タルトって作るのが大変なイメージがあるのですが、気軽に作って頻繁に食べたいので材料も少なく混ぜて冷やすだけで作れるレシピにしました。 焼かないので、真夏の暑い時期にも気軽に作れます。 生クリームなどの乳製品は不使用で、ゼラチンなしで...
2025.03.09
お菓子

【乳製品不使用】豆腐とカシューナッツで作るカスタードクリームでパフェ。混ぜるだけの簡単レシピ

今回は豆腐とカシューナッツでクリームを作ります。 乳製品不使用ですが、カシューナッツを加えることでコクや甘味が出ておいしいです。バニラビーンズペーストを加えるとカスタードクリームのような感じになります。 今回はパフェにしますが、クリームとしてそのまま食べても美味しいですし、パンに乗せたりクレープにしたり色々と活用できます。 混ぜるだけで簡単に作れるので是非作ってみてください。
2025.03.31
お菓子

【米粉レシピ】材料4つ!ベーキングパウダーなし!カリッフワッもっちりなワッフルの作り方

自分でもおいしいワッフルを焼きたいと思い、ワッフルメーカーを購入しました。 ベーキングパウダーや重曹などの膨張剤を入れて作ってみたのですが「無くても作れそうだな」と思い、色々と試行錯誤して膨張剤なしでもふっくらと、安定して美味しく作れるレシピが出来ました。米粉を使用するのでグルテンフリーだし、膨張剤も不使用なので安心して毎日食べられます。とっても簡単なので是非作ってみてください!
2025.02.26
お菓子

【簡単レシピ】豆腐一丁使い切り!豆腐ティラミスと豆腐生チョコの作り方

豆腐を買ったはいいけどなんとなく普通に食べたくなくて、お菓子にしました。 豆腐のお菓子って罪悪感なく食べれていいですよね。美味しいですし。 豆腐ティラミスも生チョコもよく作られているレシピだと思うのですが、一丁使い切りにしたいのと簡単にしたいのと自分好みにしたくて配分や甘さを調節しました。 私は350gの豆腐を使用していますが、ティラミスは「チーズと同量の豆腐」、生チョコは「豆腐と同量のチョコレート」で作れますので、お好みの豆腐をご利用ください。
2025.03.13
お菓子

豆腐と米粉のワッフルの作り方・レシピ

豆腐と米粉のワッフルが美味しくできたのでレシピ載せときます。ヘルシーでグルテンフリー、お腹も満腹です。
2022.06.26
お菓子

豆腐と米粉で林檎のケーキの作り方【YouTube】

混ぜるだけでできる簡単な豆腐と米粉のパウンドケーキのレシピ アップルパイを作ったときに余って冷凍しておいた林檎のコンポートを混ぜ込みました。 豆腐を一丁使いたかったのでパウンド型2個分作りました。
2022.06.26
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました